9月16日、川越市保健所に伺い、新型コロナ対応にあたる職員の皆さんと意見交換をさせて頂きました。業務...
9月6日、公明党県議団として自宅療養者へ必要な支援(パルスオキシメーターや食料支援)がより迅速に届く...
9月6日、公明党県議団として、現下の新型コロナウイルスの感染急拡大に伴う対策として知事要望(応対は砂...
県道川越越生線の通学路の危険箇所に、グリーンベルト設置、枡蓋の危険防止のためセーフティプレートの取り...
8月24日、公明党埼玉県議団として大野知事に対し、「新型コロナウイルスの急速な感染拡大に関する緊急要...
先週8月11日に引き続き、本日8月20日.埼玉医科大学総合医療センターへお伺いしました。 堤晴彦病院...
本年4月、災害時に避難所となった際に空調設備を速やかに設置するため、変電設備の改修と空調用電源盤を設...
8月12日、埼玉医科大学総合医療センターへ伺い、現在の医療現場の状況について、堤晴彦病院長と意見交換...
県道川越日高線笠幡付近の歩道及び車道整備が完了し、桐野忠市議会議員と地域住民の方とご一緒に現場の確認...
8月5日、日頃より農業振興についてご指導をいただいている川越市農業委員会の時田重雄氏のご紹介で、滑川...
8月から開設されるワクチン接種センターの情報が県ホームページに掲載されました。下記URLからご覧いた...
7月16日の公明新聞6面に掲載されました。6月21日の一般質問で取り上げた内容です。 質問と答弁は下...
川越北環状線平塚橋交差点(T字路)の歩車道境界部に、防護柵(ガードパイプ)が設置されました。 平塚橋...
6/21、一般質問を無事に終えました。応援いただきました皆様、本当にありがとうございました。本日より...
6月14日、6月定例会が開会しました。 外出自粛など大きな影響を受けている事業者さんへの支援をはじめ...